Diary Life Style

FILSONの「TIN CLOTH FIELD JACKET」を冬のオールデンにコーディネートする

オールデンのコードバンが大好き by A shine and geek では、新たにモデル検索機能をリリースしました。オールデンの靴を調べる際にご活用ください。

Search Alden はこちらから

Tin cloth jacket

フィルソンの中でも代表的なジャケットである「Filson Tin Cloth Field Jacket」

 

こんにちは!イギリスとファッションを愛するライターanzuです!今日は以前の記事でご紹介した、アメリカのアウトドアブランド「フィルソン」のジャケットシリーズ「TIN CLOTH FIELD JACKET(ティンクロスフィールドジャケット)」をご紹介します!

※フィルソンには「Tin Cloth Jacket」「Tin Cloth Cruiser Jacket」など、似た名称のプロダクトがあるので注意してください。

 

雨に打たれるFilsonの画像

雨に打たれる「TIN CLOTH FIELD JACKET」 悪天候、風、寒さにも負けない

 

歴史的なエピソードと、創立者の熱い思いで創業され、100年以上愛され続けるフィルソンのジャケットはオールデンの靴とも相性抜群です。前回のマッキーノクルーザージャケットと合わせて、「こだわり」を大切にするハイセンスな男性に是非愛用していただきたい1着です。

「マッキーノ クルーザージャケット」の記事も合わせてご覧ください。

フィルソンのマッキーノクルーザージャケットはオールデンにもコーデできる

Tin cloth field jacket背面写真

Filson Tin Cloth Field Jacketの背面

 

フィルソンとは?

以前の記事で詳しくご紹介したので、今回はさらっとご説明します。「FILSON」は1897年にワシントン州・シアトルで創業されたブランドです。

ゴールドラッシュによって、北を目指す何千人ものハンターたちが殺到していた当時のシアトル。創立者CLINTON C.FILSONは、彼らのような鉱物採掘者や林業従事者、ハンター、釣り人が、厳しい自然環境の中で使用するための質実剛健なヘビーデューティーウェアを生産するアウトドア・クロージングメーカーとして「フィルソン(FILSON)」を設立したのです。

「どうせ持つなら最上のものを」- Might as well have the best -

これがCLINTON C.FILSONの哲学を通したこだわりで、素材、製法、何一つとして妥協を許しません。まさに「親から子へ、子から孫へ」と言われるほど、一生物以上のクオリティと耐久性を誇るフィルソンのアイテムは、アメリカ空軍・陸軍のスタッフ用としても一部使用されているそうです。

 

TIN CLOTH FIELD JACKET(ティンクロスフィールドジャケット)の詳細

「マッキーノクルーザージャケット」と共にロングセラーの大人気ジャケット。
TIN(ティン)とはブリキ缶の意味で、「ブリキ缶のように丈夫な生地」で作られたジャケットはゴツくて、馴染むまでには数年かかるほど。無骨な雰囲気が魅力です。そんなことから、巷では「ティンクロスフィールドジャケットは自立する」などとまことしやかにささやかれていますが、本当なのでしょうか。後半にその噂を裏付ける決定的な写真を紹介します。

 

オールデンの靴やセルビッジデニムなどと同様に、着込むほどに風合いが増し、自分仕様に「育てていく」感覚が、こだわりの強い「モノ好き」にはたまりませんよね。以下で「素材」「デザイン」「メンテナンス」の各項目に分けてご紹介します。

強靭な素材、ティンクロス

度詰め(極太に束ねた繊維を高密度で編み上げタフに仕上げる)で織られたダックキャンバスを使っています。一般的にダックキャンバスは船のセールやテント、パラシュートの材料として用いられ衣料用とは区別された素材です。そのダックキャンバスに高温・高圧でパラフィンワックスとオイルを施し、生地の芯まで染み込ませた、強靭な14オンス オイルフィニッシュ・ティンクロスは、フィルソン社開発の伝統的素材です。防風・防水機能に優れ、自然界の過酷な環境の中で活動する人々から長年信頼され、愛され続けています。オイルを十分に含んだティンクロスは、文字通りブリキのように硬く、生地が崩れ落ちないので床に置いても自立します。またカフェでジャケットを脱いだ時、軟弱なおしゃれコートハンガーに掛けるとそれ自体が重みで倒れてしまうこともあります。笑

 

自立するジャケット

自立するティンクロスフィールドジャケット

 

TIN CLOTH FIELD JACKETのデザイン

ゆったりとした作りで、中にパーカーやデニムジャケットを着込んでもストレスなく動けます。また、ドルマンスリーブ仕立てなので、肩幅に関わらず、可動域もばっちり確保できます。シームレスなショルダーデザインが雨の侵入を防ぎ、撥水性を高めているところもポイント。カラーはDark Tan(ダークタン)です。

襟(えり)には裏地として24オンスのマッキーノウールが使用されています。

襟の画像

襟はフィルソンの代名詞24オンスのマッキーノウールが

 

ウエストと裾(すそ)の二箇所にはドローコードと呼ばれる留め具付きのヒモがあるので、温度調整や絶妙なサイズ調整が可能です。

ドローコードの写真

ドローコードを使えばウエスト部分、すそ部分を絞り上げることができる

 

ポケットはフロントに4つ(ポケットの中にポケットがあります)あり、「ヒダ付き」なので収納力も抜群。弾薬やフィッシングタックル、工具類を収納することができます。

正面のポケット

左右に配置されたメインポケットは二重になっているので計4つのコンパートメント

 

その上部にハンドウォーマーが配置されています。目立ちませんが内部はやはりマッキーノウールが当てられているのでとても暖かいです。冬はずっとこの中に手が入っています。

またA shine and geek氏によると、このハンドウォーマーが高い位置に付いている点(腹部より上方の肋骨あたりにある)がお気に入りのようです。手を入れた際に背筋が伸び、全体的なシルエットが美しいとのこと。

ハンドウォーマーの画像

このジャケットを着用する季節に、無くては困るものがハンドウォーマーだ

 

内ポケットが1つあります。十分な収納力があるので街で着る分にはあまり使うことはないかも知れませんが、ジップ式なのでお財布など大切なものを入れると良いでしょう。

内ポケットの画像

Tin Cloth Field Jacketの内ポケットとカッコいいブランドタグ

 

マッキーノクルーザージャケット同様、背面にジップ式のゲームポケットが1つあります。ゲームポケットとはハンティングで得た獲物を入れることのできるポケットです。袖口はスナップで調節できます。

ゲームポケットの画像

未だハンティングで得た獲物を収納した経験がない。Mac Bookあたりを入れてやろう

 

フロントのジッパーは大型のYKK製ブラス2WAYジッパーを装備。開閉時の音と感触が素晴らしいです。手袋をしていても掴むことのできるサイズであり、過酷な環境下での外部からの負荷や、厚手のインナーからの負荷にも耐えうる堅牢性を考えられた結果のデザインであると思います。生地と金属の色合いの調和、ジャケット全体のボリュームとジッパーサイズの均整など、審美的な観点からも完成されたデザインです。

フロントジッパーの画像

Tin Cloth Field Jacketのフロントジッパー

 

内部にはもう一つのジッパーが用意されていて、保温性を高めたい場合には、別売りでジップインライナーを取り付けることが可能です。ライナーは長袖タイプからベストタイプまで様々なものが選べます。

ライナー取り付け用のジッパー

「WOOL JACKET LINER」を取り付けることもできる

 

TIN CLOTH FIELD JACKETのメンテナンス方法(リプルーフ)

水の侵入を感じたらリプルーフを行いましょう。Filson Oil Finish Wax (オイルフィニッシュ・ワックス)を使って撥水機能を補います。A shine and geek氏はジャケットとワックスをヘアドライヤーで温めながら、素手で塗布するようです。「塗りムラも味」などと意味不明なことを言っていました。

 

Filson Oil Finish Waxの画像

数年に一度、Filson Oil Finish Waxでメンテナンスをする

 

また専用のカバーにいれた状態でクローゼットに仕舞わないと、隣のお洋服にオイルが移ってしまうとも言っていました。これ重要ですね。

オイルよけカバーの画像

他の洋服とクローゼットに仕舞う際にはオイル移りに気をつけよう

 

TIN CLOTH FIELD JACKET はどこで買えるのか?

フィルソンの店舗写真

ニューヨークにあるフィルソンの店舗

北米には多くの直営店と取扱店があり現地ならではの品揃えです。

Filson USAの公式サイト

 

中目黒のフィルソンの画像

中目黒。目黒川沿いを散歩してプリンやフルーツサンドを買ったらフィルソンに寄ろう

また日本においてはナイジェル・ケーボン等も扱う「株式会社 OUTER LIMITS」が総代理店を務め、中目黒にFILSON TOKYO STOREを運営しています。同店のスタッフの皆さんは気さくで、またフィルソンブランドが提案する世界観を愛していて、彼らが中心となってヴィンテージワッペンを使ったカスタマイズイベントなどを頻繁に開催しています。ショップで住所を登録するとインビテーションカードが届きますよ。その他にも日本各地にフィルソンの取扱店があります。

FILSON TOKYO STORE(中目黒)の公式サイト

 

最後に

以前の記事にも、今回の記事の冒頭でも書いたのですが、

Might as well have the best 「どうせ持つなら最上のものを」

が創業者CLINTON C. FILSONの言葉であり、長年にわたって続くフィルソンブランドの哲学です。シンプルで単純な一言ですが、この一言って凄くカッコよくて心に響きます。

この一言から感じることって、感受性によって、価値観によって、人それぞれだと思います。「そんなことわかってるよ、高いものの方がいいに決まってるでしょ」と思ってしまえばそれまでです。もちろん「最上のもの=高価なもの」とも捉えられます。

でもそれだけではないのです。

どのような人によって、どのような思いで、どのように作られたかという背景を知り、そこに共感し、「長く使いたい」と思えるものが、人それぞれの「最上のもの」だと思います。

 

このブログを読んでくださっている方は共感していただけると思います。私やこのブログ管理者A shine and geekにとってのオールデンの靴やフィルソンのアイテムのように、自分にとっての「最上のもの」に囲まれた、豊かな人生を生きていきましょう!

【ご支援のお願い】
「オールデンのコードバンが大好き by A Shine And Geek」にご訪問いただきありがとうございます。このサイトは快適なユーザー環境を実現するために広告収入を得ていません。広告を表示することなく運営し続けるために、皆様のご支援をお願いします。私たちの記事に価値を感じていただけましたら、質の高い記事を提供し続けるために以下のイーサリアムアドレスへの寄付をご検討ください。

ashineandgeek.eth

-Diary, Life Style
-,

Copyright© オールデンのコードバンが大好き by A Shine And Geek , 2024 All Rights Reserved.